刺繍機のメンテナンス 【 注 油 】


刺繍機を良好に使用していくには、定期的に注油が必要です。

適切な注油を行うと、良好な刺繍加工ができて、刺繍機の寿命も延びます。

タジマ刺繍機は注油を怠っても普通に刺繍ができてしまいますが、利益を生む刺繍機なわけですので、

適切な注油を心がけてください。   ( うちでの小槌をみがくつもりで )

① オイル の種類

    SFオイルスプレー と ジャガードオイルスプレー
oil-001

刺繍機に付属しているオイル(SFオイル)があります。 

ポンプ式やスポイド式がありますが、給油量が読めませんので、

弊社では、上記 2種類のスプレーオイルをおすすめしております。

② 釜 へ 注油

釜の構造は、2重構造になっておりまして、中釜は止まっていて、外側の外釜がまわっています。

なので、擦れる部分は、中釜と外釜の交わるレールになります。

oil-005

黄色い部分になります。  実際は黄色ではありません。 説明用で黄色にしています。

そこへ少量のオイルをぬります。   少量とは、どのくらいか? と思われますので、

下記の方法で、作業してください。

●めん棒 を準備してください。
oil-002


キャップへ少量のオイルを出してください。
oil-003


そのオイルを めん棒 で ぬらしてください。
oil-004


そのぬらした めん棒を釜の黄色い部分(実際は黄色ではない)へ塗ってください。
oil-006

左右へ軽くこすります。


③ 釜軸 への注油  (前がわ)

釜上部の針板の背後に、赤い注油用の穴があります。
ここへ、ワンプッシュ スプレーします。
oil-008


④ 釜軸 への注油  (後ろ側)

針板シリンダーの後方 付け根に、赤い注油用の穴があります。
ここへ、ワンプッシュ スプレーします。

oil-009


はみ出た 余分なオイルは、ティッシュでふき取ります。
oil-010


⑤ アームの右側へ3箇所 注油
 事前に、1針目へ針棒ケースを移動しておきます。


ヘッドの背面にあるアーム側のプレートに丸穴があいています。
スプレーの先は差し込まずに、上向きに軽く ワンプッシュします。
oil-011


ヘッドとアームの隙間をのぞくと 基針棒が見えます。
その基針棒の一番上へ注油します。   軽くワンプッシュ。
oil-012


上部の隙間から少しノズルを差し込んで、軽くワンプッシュします。
oil-013


今度は、左側へ注油しますので、針棒ケースを最終針棒へ移動します。


丸穴へスプレーの先は差し込まずに、上向きに軽く ワンプッシュします。
oil-014


アームとヘッドの隙間に基針棒が見えます。

基針棒の下側へ、軽くワンプッシュします。
oil-015


アームの上部の隙間へノズルを下向きに軽く ワンプッシュします。

oil-016


次に、針棒への注油ですが、

針棒ケースのTAJIMAのロゴがある正面カバーに赤い穴がありますが、
決してそこへ注油しないでください。

注油の場合は、必ず 正面カバーを外して、下記の画像のように注油してください。

3本の針棒 ごとにフエルトが付いております。  フエルトを湿らす程度の注油をお願いいたします。
oil-018

※正面カバーの赤穴へ注油禁止の理由
oil-019

実は、背面へオイルが噴出したり、ノズルが飛び出るからです。 刺繍機がよごれたり、オイルが垂れます。
oil-020

※ 給油タイミング

釜・釜軸  1日 1回        刺繍機の稼動状況が多い場合は、朝、昼 2回です。

釜へは、めん棒を使用しますので、刺繍糸がオイル上がりで濡れたりしません。

それ以外は、10日に一度の注油をしてください。

多めに注油すると、大変なことになりますので、少量を心がけてこまめに注油してください。



グリースは挿さないでください。  油穴をふさいでしまいます。

グリースを挿す必要はありません。

グリースをいたるところへ挿してこわれたミシンがあります。

指定以外のオイルを使用しないでください。

例: クレ556   ダメ
例:シリコンオイル
例:バイクのオイル
例:サラダ油
例:ローション

笑えますが、実際にありました。